社会科ネタ倉庫

高校教師が地理・世界史での実践をゆる〜〜く更新

【神ゲーム】社会科授業で使えるボードゲーム「世界でイチバンの国」とは⁉︎

こんな勉強になって面白いボードゲームはない!

本当におすすめです!

Amazon | 世界でイチバンの国 完全日本語版 | カードゲーム・トランプ | おもちゃ

 

どんなゲーム?

いま私は定時制高校で勤務しており、1クラス6人程で授業をしています。

せんせー、今日は ◯◯くんと、◯◯さんが休みで〜す。授業進めない方がいいと思いま〜す。

みたいなシチュエーションがよくある (汗)

人数が少ないときや、考査後で集中力が落ちているときなんかに この「世界でイチバンの国」をやったりします。

今まで世界遺産かるた」とか「歴史年号かるた」は試しにやってみたが、そもそも前提としての知識がないと楽しめないので難易度は高い… しかし!

 

じゃあ今日は「世界でイチバンの国」やるか!

ひゃっほ〜〜〜〜〜〜〜い!

 

どうやってやるの?

いたって簡単。
初めてやる子でも15分くらいやれば覚えてしまいます。簡単にいうと「国対抗カードゲームバトル 最高と最低で競おうぜ!」というとこでしょうか(雑)
以下は公式サイトより引用。

世界各国の面積、人口、平均寿命等のデータをもとに、自分の手札にある国の最高値と最低値を比べあうゲームです。
各プレイヤーは、定められたジャンルのデータの最高値、もしくは最低値を予想して手札から国カードを出し合います。

言葉だけではイメージがつきにくいので、やっている様子の動画を作ってみました!

www.youtube.com

 

学習の効果は?

ゲームを続けてると生徒たちは自然と……

「中国きたよー! やったっっ!」

「ネパールか〜〜〜、しめしめ…」

「カナダか〜。面積で勝負しちゃおうかな???? でも誰かがロシア持ってたら……うむぅ」

というように、
人口の多い国はどこか? 標高が高い国は? 面積の大きい国は? などやっているうちに勝手に覚えていきます

なぜなら勝ちたいからねー!

また、プレー中に地図を見ながらやれば、その国がどこに位置する分かって更に学習が深まるでしょう。

このゲームの良いところは、
手札に何がくるか?と、運の要素もかなりあるので 勝者が毎回変わるのがいいんだな。

人口・面積・標高・気温・平均寿命・GDPのランキングを知っていたら勝てる可能性が上がるのがミソなのよね〜。

 

まとめ

世界の国に詳しくなって、こんな楽しめるゲームは、むしろやらない理由がない! 
大人がやっても盛り上がるし! むしろ、そこそこ知識のある大人がやった方が盛り上がってた(笑) ただし参加人数が6人までなのでそこがネック。

あと、普通に授業やろうとすると「世界でいちばんの国やろう!」と生徒が騒ぎ出すのもネックではあるかな(笑)
ではまた、じゃあね〜。